割れ物の荷造り

割れ物は一つずつ梱包

引越しをするときは、荷造りは欠かせません。
必ず荷物の移動は行うので、普通はダンボールを用意してそれに荷物を詰めていくでしょう。

荷物では日用品や衣類などもありますが、その他に食器などの割れ物の荷造りも行わなければいけません。
このような衝撃に弱い品物は荷造りのコツがあり、雑にダンボールなどに詰めると、トラックで移動したときに衝撃で粉々になる危険もあります。
割れないようにするためにも、割れ物は一つずつ梱包してダンボールに詰めるのが良いです。

新聞紙で包んでダンボールに詰める

割れ物の皿やグラスは、ダンボール内での衝撃を和らげるために、これらは新聞紙で包んでから中に詰めます。
梱包材やスポンジなどがあればそれを使っても構いませんが、普通の家庭ではそのようなものを用意していることも少なく、大量の割れ物を包むだけの量もないことも多いでしょう。
しかし新聞紙なら用意するのも簡単なので、割れ物を包むのに最適です。

ダンボールに割れ物を詰めるときは、まずは割れ物を新聞紙で包みましょう。
そしてダンボールにも新聞紙を入れてクッションにします。
そこへ新聞紙で包んだ割れ物を入れます。
ダンボール内は空間が出来ないように、隙間にも新聞紙を詰めて割れ物が動かないようにしましょう。

こうすれば少しぐらいの衝撃では割れないようになり、割れずに荷運びも出来ます。
ただし隙間に新聞紙を詰めるなら適度にして、詰めすぎないようにしましょう。
詰めすぎると今度は新聞紙としてのクッションの役割が無くなり、割れ物を圧迫して、衝撃ではなく圧迫で割れ物を割ることもあるので、新聞紙は適度な弾力があるぐらい詰めるのが良いのです。

またダンボールの蓋をしたときに上面が盛り上がっているのも良くないです。
その上にダンボールを重ねると、重さで盛り上がった部分の割れ物が割れます。
割れ物の詰めすぎにも注意しましょう。

引越し業者の割れ物用ダンボール

引越し業者によっては、割れ物を入れるダンボールがあるところもあります。
これはダンボールが仕切りで区切られており、そこに皿やグラスなどを入れて運ぶのです。
皿や小皿は縦に立てて入れることが出来るようになっています。

このような専用の割れ物用ダンボールを使えば、わざわざ新聞紙で包む必要もなく簡単に荷造りが出来ます。
引越し後にダンボールから取り出すのも簡単です。

ただし、このようなダンボールは汚れていることが多く、皿をそのまま入れると皿は汚れますので、使うときは洗ってから使わないといけません。
あまりにダンボールが汚い場合は、割れ物を髪か何かで一枚包んでから入れると良いでしょう。
このようなダンボールは引越し業者で用意してあれば、あなたが希望すれば無料で使えます。